_JOB仕事について

東京メトロ都市開発の幅広い業務や仕事の特長、キャリアについてご紹介します。

_JOB 1

ひとつの会社の中で、
多種多様な業務に挑戦できる

不動産の取得からビル賃貸、運営管理まで行う東京メトロ都市開発だからこそ。たとえば、「開発も、運営管理もやってみたい」「街づくり全般に関わりたい」といった志向の学生に応えることができる多種多様な業務がそろっています。

不動産の取得業務
土地や建物の取得交渉から契約まで担当していただきます。
企画業務
駅周辺の土地を有効活用するための調査や建物の企画、提案をお任せします。
設計管理・工事管理業務
当該物件の予算やスケジュール管理、設計事務所やゼネコンとの折衝業務も。
賃貸業務
新規テナントの誘致、入居テナントの管理、建物・設備管理も行います。
運営管理業務
東京メトロの所有するゴルフ練習場の運営も私たちの仕事です。
本社管理業
経営企画や総務、人事、経理といった本社の管理業務に就くこともできます。
_JOB 2

若いうちから
マネジメント業務を経験できる

設計や工事、誘致先のリストアップなど、それぞれの細かな現場作業は協力会社に委託する一方、東京メトロ都市開発の社員は、若いうちからこれらの業務の全体像を俯瞰し、予算やスケジュールを管理したり、中長期の計画を立てるなど、全体のマネジメント業務を責任持って担います。

_JOB 3

専門知識や経験が
仕事をするうえでの強みに

とはいえ、不動産や建築、設備などの専門知識がなければ、協力会社から信頼を得ることはできません。学生時代に土台を築いている人は、実務を通じて知識をさらに磨き上げていってください。また、未経験の人は、上司や先輩社員のフォロー、資格取得支援制度などのバックアップを活用しながら、徐々に知識を蓄えていってください。

_JOB 4

年次に関係なく、
影響力のある仕事の機会を

東京メトロ都市開発は少数精鋭の組織のため、必然的に一人ひとりの社員が担う業務の幅が広がります。その結果、年次に関係なく、影響力のある仕事に関わる機会も増えるのです。また、日々の業務でも「これ、どう思う?」と意見を求められる場面が非常に多い点も特長。常に「私はどうしたいのか?」と自分に問い続けながら、主体的に仕事に取り組むことができます。

_JOB 5

ジョブローテーションで、
キャリアを模索

東京メトロ都市開発では「自分の適性や志向は、経験を通じて見えてくるもの」と考えています。また、時代の変化に対応できる組織づくりや、いざという時、お互いの仕事を助け合うことができる組織づくりを目指し、どの社員もさまざまな業務をこなせる下地をつくっていきます。一通りの業務を経験する中で、自らの将来の目標をじっくり考えながら、最も適性のある職種・業務を一緒に見つけていきましょう。